募集は締め切りました。ありがとうございました。
2025年4月7日
一般社団法人北海道貸切バス適正化センターでは、下記のとおり職員の公募を行います。
1.募集人数
貸切バス適正化事業・指導員 1名
2.採用時期
令和7年5月1日
3.職務内容
- 貸切バス事業者を訪問し、施設や帳票類等の管理状況を確認・指導
- 貸切バス利用者からの苦情処理対応
- 事故防止等に関する広報・啓発活動 等
4.必要とする経験等
- 旅客自動車運送事業の運行管理に関する統括的業務に携わり、実務についての専門的な知識を十分に有していること。またはこれに準ずる能力を有していること。
- 道路運送法、道路運送車両法等関係法令に精通していること。
- 研修等での講義経験及びプレゼンテーション能力を有していること。
5.勤務条件(諸規定の定めるところによる)
給与 | 職務経験、年齢等を考慮して支給されます。 |
---|---|
勤務時間 | 8時30分~17時00分 |
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始 |
年次休暇 | 年次有給休暇(当法人の定めによる)、特別休暇(夏季等) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、健康診断年1回 |
勤務地 | 一般社団法人北海道貸切バス適正化センター(札幌市)
※北海道内、宿泊を伴う出張あり。 |
その他 | 条件は変わることがある。 |
6.公募の期間
令和7年4月7日(月)~令和7年4月18日(金)
※応募多数の場合は早めに募集を取り下げる。
7.選考方法
一次選考(書面審査)
一次選考結果は審査終了後速やかに、その合否を応募者全員に通知します。
なお、一次選考合格者には、二次選考に係る通知を電話により行います。
二次選考(面接審査)
一次選考合格者に対して面接を行います。
審査結果の通知方法等は、面接終了後、応募者本人にお知らせします。
なお、面接会場までの交通費等は自己負担となります。
8.応募方法及び期日
郵送(簡易書留)により下記必要書類を「送付先」宛に提出してください。
必要書類 | 「履歴書(職務経歴を詳しく記入)」 |
---|---|
申込期日 | 令和7年4月18日(金曜日)必着 |
※申込は、郵送のみに限定していますので、直接の持参はご遠慮ください。
※封筒には、「指導員応募書類在中」と朱書きで明記してください。
9.応募書類の送付先及び問い合わせ先
事務所 | 一般社団法人北海道貸切バス適正化センター |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南8条西15丁目4-1 北海道ハイヤー会館2階 |
電話番号 | 011-520-7005 |
受付時間 |
平日9時00分~16時00分まで ※応募者の個人情報及び応募者人数については、お答えできません。 ※ご提出いただいた「履歴書等」につきましては、不合格者に対し郵送により返付いたします。 |